2021年03月01日 (月) 06:11 (admin)
Memory of a Memorial Bench
黒猫 HBY048 クロ (& 茶トラ猫 HBY023 ブーちゃん) (2012)



Sun, Mar 4, 2012 (4.9/6.6℃)
ここの池に面するベンチにはよく猫たちが座っていました。
・別のベンチで同じ黒猫 (2012.3)
・愛ちゃんと兄のチャッピー (2012.3)
懐かしい!
黒猫 HBY048 クロ (& 茶トラ猫 HBY023 ブーちゃん) (2012)

(ブーちゃんはこの記事からの続きです)

以下 切り抜き写真

アヒルのガーちゃんと親しくなり役所の帰りに
毎日池のガーちゃんと遊びました。何年か?
2003.7
毎日池のガーちゃんと遊びました。何年か?
2003.7
Sun, Mar 4, 2012 (4.9/6.6℃)
ここの池に面するベンチにはよく猫たちが座っていました。
・別のベンチで同じ黒猫 (2012.3)
・愛ちゃんと兄のチャッピー (2012.3)
懐かしい!
2021年02月28日 (日) 06:12 (admin)
2021年02月28日 (日) 06:12 (admin)
茶トラ猫♀ HBY034 (2007, 2006, 2005)

Sunday, February 25, 2007 (0.2/6.8℃)
1年前 (2006)


Saturday, February 25, 2006 (4.7/11.5℃)
2年前 (2005)

Friday, February 11, 2005 (3/8.4℃)
3年前 (2004) の2月

Sunday, February 25, 2007 (0.2/6.8℃)
1年前 (2006)


Saturday, February 25, 2006 (4.7/11.5℃)
2年前 (2005)

Friday, February 11, 2005 (3/8.4℃)
3年前 (2004) の2月
多分まだ生まれてない
2021年02月28日 (日) 06:12 (admin)
茶トラおじさん HBY007, 黒猫 HBY025 & 茶トラ猫 HBY065 (2004)






Saturday, February 28, 2004 (4.4/12.6℃)




Sunday, February 29, 2004 (6.7/16.6℃)

寒緋桜と緑 (アカンサス) の中の茶トラおじさん

遠回りして出て来た…遠くのビルのある辺りはまだ発展途上




Saturday, February 28, 2004 (4.4/12.6℃)



短い鍵しっぽと長い鍵しっぽ

左は1歳上のはずだけど血筋が同じなのかな
Sunday, February 29, 2004 (6.7/16.6℃)
2021年02月27日 (土) 06:14 (admin)
母 キジトラ白猫 HBY035 & 子 キジトラ猫 HBY018 (2004)
前記事から1年後






Sunday, February 29, 2004 (6.7/16.6℃) 閏日だった

Saturday, February 28, 2004 (4.4/12.6℃)
※明日も桜猫 (寒緋桜/台湾桜) x 3 です。
前記事から1年後

これに似た子がいませんが、別のところにいるのかも知れません。黒っぽく見えるキジトラは独立したようで別行動しています。

この母子はあまり撮る機会はありませんでしたけど、この子またはきょうだいと思われる猫は2008年2月にいるのがわかりました。それ以降はまだ調べていません。




おまけみたいなサビ猫 HBY038
Sunday, February 29, 2004 (6.7/16.6℃) 閏日だった

寒緋桜/台湾桜とメジロ:小さく写っているのを切り抜いたのですが、自分的にはいい感じ。蜜を吸っている瞬間ならパーフェクトでした。
Saturday, February 28, 2004 (4.4/12.6℃)
※明日も桜猫 (寒緋桜/台湾桜) x 3 です。
2021年02月27日 (土) 06:14 (admin)
母 キジトラ白猫 HBY035 ほか3大きな子猫 (2003)




Saturday, February 15, 2003 (3.6/10.5℃)





Saturday, February 15, 2003 (3.6/10.5℃)

母はベンチの下


トップの黒っぽいキジトラは HBY037

Saturday, February 15, 2003 (3.6/10.5℃)

母:おはよー! 左は HBY037

ベンチの右にちょっとだけ見えている子がいます


目の悪い母猫 寒緋桜が咲いてます

識別出来ない似ているきょうだい:この顔のが3匹いるように思えて、短い鍵しっぽはHBY018、太い短いしっぽはHBY078、長いしっぽはHBY079にしているのですが、2匹だけでよかったのかなと思えることもあってなかかなか難しいです。
Saturday, February 15, 2003 (3.6/10.5℃)
2021年02月27日 (土) 06:14 (admin)
白黒猫 HBY002 (2004)

Sunday, February 8, 2004 (0.2/10.3℃)






Wednesday, February 11, 2004 (1.9/9.3℃)

Sunday, February 8, 2004 (0.2/10.3℃)





あっちは大噴水広場

Wednesday, February 11, 2004 (1.9/9.3℃)
2021年02月26日 (金) 06:15 (admin)
キジトラ猫 HBY001 (2006)






Sunday, February 5, 2006 (-1.5/6.7℃)
普段の噴水 (2005)





Sunday, February 6, 2005 (3/10.6℃)


池の水を飲んでいる黒猫をウォッチング

ここまで凍るのは珍しいかも


カメラに気付いた

Sunday, February 5, 2006 (-1.5/6.7℃)
普段の噴水 (2005)





黒白猫 (キジトラと同じ生まれのきょうだい HBY033)
Sunday, February 6, 2005 (3/10.6℃)
2021年02月26日 (金) 06:15 (admin)
キジトラ白猫 HBY028 (2004)









Sunday, February 22, 2004 (8.6/21.6℃)

Sunday, February 15, 2004 (5/13.9℃)

梅の咲くツツジ山を越えて池へ


この写真で思い出したこと…

ここに猫小屋がありました。でも入っているのはほとんど見たことがありません。

水底にカエルが

左上からもカエル


やあカエルさん やあ猫さん

水飲み
Sunday, February 22, 2004 (8.6/21.6℃)

1週間前はコイを見ていました
Sunday, February 15, 2004 (5/13.9℃)
2021年02月25日 (木) 06:16 (admin)
茶トラおじさん HBY007 ほか2 (2005)










Sunday, February 20, 2005 (4.6/11℃)

別々のベンチに茶トラおじさんと黒猫 HBY025、後ろの白いのは大噴水です。







バラ花壇 (ローラ) の中に仲間の HBY065

ベンチが乾いた時間の茶トラおじさん

Sunday, February 20, 2005 (4.6/11℃)
2021年02月25日 (木) 06:16 (admin)
Naomy(07/31)
NAOMY (♂)(07/26)
大西村光良(07/26)
Naomy(01/01)
えるて(01/01)
Naomy(07/12)
えるて(07/12)
Naomy(11/21)
水咲(みさき)(11/21)
Naomy(11/03)
ゆめ乃(11/01)
Naomy(01/17)