2005年09月10日 (土) 21:24 (admin)
よくわからないで始めたこのブログですが、ちょうど今日で半年になりました。
まだわからないことや、改善しなければならないことはたくさんあるのですが、カタスマイズもなんとかできるようになって、最初の頃と比べると、だいぶわかりやすいページになってきたと思っています。
次は、来年の桜の季節が終わる頃まで続けるのが目標です。
このブログのコンセプトは「季節の彩りを伝える野良猫写真」ということなので、そこを多くの人にわかってもらえて、親しまれるものにしたいと思っています。
これから季節、秋の紅葉や、冬の澄み切った青空などが楽しみです。ちゃんと撮れるのかという不安もありますが、これまでのように通い続けてがんばります。
これからもよろしくお願いします。
去年11月のハナミズキ紅葉と猫 HBY008

撮影 2004.11.06 (土)
まだわからないことや、改善しなければならないことはたくさんあるのですが、カタスマイズもなんとかできるようになって、最初の頃と比べると、だいぶわかりやすいページになってきたと思っています。
次は、来年の桜の季節が終わる頃まで続けるのが目標です。
このブログのコンセプトは「季節の彩りを伝える野良猫写真」ということなので、そこを多くの人にわかってもらえて、親しまれるものにしたいと思っています。
これから季節、秋の紅葉や、冬の澄み切った青空などが楽しみです。ちゃんと撮れるのかという不安もありますが、これまでのように通い続けてがんばります。
これからもよろしくお願いします。
去年11月のハナミズキ紅葉と猫 HBY008

撮影 2004.11.06 (土)
2005年12月26日 (月) 22:37 (admin)
2006年01月21日 (土) 20:20 (admin)
…なわけはありませんが、今朝7時頃から9時頃まで、このブログにアクセスできませんでした。(いつものように)FC2からアナウンスがないので、いつ復旧したか不明ですが、その程度の停止は時々あります(苦笑)ので、これからもよろしくお願いします。

↑これは私が作ったのではありません。

↑これは私が作ったのではありません。
2006年03月12日 (日) 21:59 (admin)
今日は「マイ文化の日」で次の2つを見てきました。備忘のために記しておきます。
◎Bunkamura スイス・スピリッツ‐山に魅せられた画家たち
△東京都写真美術館 『私のいる場所―新進作家展vol.4 ゼロ年代の写真論』
下の写真は上の内容とは無関係です。(^^;

撮影 06.03.11
キュビスムの真似事写真ですが、歪みがひどいですねー。
このレンズ※は便利なので替えるつもりはありませんが、新しいことを、色々努力・研究していると、さりげなくアピールしたくて使いました。(笑ってください)。
※AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
以下、もう少し寄った写真が1枚あります。
◎Bunkamura スイス・スピリッツ‐山に魅せられた画家たち
△東京都写真美術館 『私のいる場所―新進作家展vol.4 ゼロ年代の写真論』
下の写真は上の内容とは無関係です。(^^;

撮影 06.03.11
キュビスムの真似事写真ですが、歪みがひどいですねー。
このレンズ※は便利なので替えるつもりはありませんが、新しいことを、色々努力・研究していると、さりげなくアピールしたくて使いました。(笑ってください)。
※AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
以下、もう少し寄った写真が1枚あります。
2006年05月17日 (水) 21:19 (admin)
5月17日のエントリーの最後に書いたことですが、バックデートで独立させました。(06.05.21)
「当ブログは目標を達成したので、終了したつもりでいますが、撮るのは続けているので、こちらも続けていこうと思います。ただ、更新頻度は激減すると思いますが、よろしくお願いします。」
「当ブログは目標を達成したので、終了したつもりでいますが、撮るのは続けているので、こちらも続けていこうと思います。ただ、更新頻度は激減すると思いますが、よろしくお願いします。」
2006年08月13日 (日) 20:27 (admin)
ベトナム旅行からの戻りが20日朝なので多分猫も撮れないでしょう。なので次回更新は8/26(土)になりそうです。
椰子の木と飛行機 ※これは都内の写真です。

猫と飛行機の写真もあるので見てくださいね。
http://sakuracats.blog6.fc2.com/blog-entry-849.html
椰子の木と飛行機 ※これは都内の写真です。

猫と飛行機の写真もあるので見てくださいね。
http://sakuracats.blog6.fc2.com/blog-entry-849.html
2006年09月29日 (金) 22:06 (admin)
2006年09月29日 (金) 22:07 (admin)
写真技術向上のため、色々、写真展を見たり、写真集を見たりしているのですが、屋外アートの催しがあったので撮影してきました。詳しくは、Cow Parade Tokyo in Marunouchi のサイトを見てください。猫ブログに牛だけど、これもいい猫写真を撮るための練習です。とかなんとかいってますが、気分転換にどうぞ。

撮影 06.09.24
以下、続きが36枚あります。

撮影 06.09.24
以下、続きが36枚あります。
2006年11月02日 (木) 22:48 (admin)
今日正式リリースされた日本語版 Internet Explorer 7 をインストールしてここを見たら…枠線が崩れて表示されてました…。(IE7 ではなく多分テンプレートのバグ)。愕然…。みっともないので連休中に対策することにしたいと思います。
※暫定テンプレートに切り替えました。11/3 14:45
※暫定テンプレートに切り替えました。11/3 14:45
2006年11月15日 (水) 23:40 (admin)
2006年12月31日 (日) 18:56 (admin)
正月は(撮るかも知れませんが)1日から5日(金)までは更新休みとしますので、よろしくお願いします。
見てくださった方、特にコメントをくださった方々には感謝しております。2007年もよろしくお願いします。では皆様よいお年を!
見てくださった方、特にコメントをくださった方々には感謝しております。2007年もよろしくお願いします。では皆様よいお年を!
2007年08月19日 (日) 15:49 (admin)
2009年03月04日 (水) 21:14 (admin)


* Each pic was taken using multiple exposure feature (多重露出写真です)。
撮影 09.03.04 (水)
2020年03月14日 (土) 15:54 (admin)







朝7時頃撮影 The pictures were taken around 7 o'clock in the morning.

Do not hold 'hanami', cherry blossom watching party, to stop the coronavirus spread.
Saturday, March 14, 2020 (7.2/7.4C) I saw snow falling in the afternoon when it was very cold.
2021年01月04日 (月) 06:51 (admin)

ホームレスさんのテントの上のバケツと三毛猫タマ
HBY012 Tama (2013.7.13 再掲写真)
HBY012 Tama (2013.7.13 再掲写真)
タイトルのバケットリスト bucket list は「死ぬまでにやりたいこと」の意味で、同名の米国映画 The Bucket List (邦題はまるでニュアンスが違って「最高の人生の見つけ方」) (2007) から一般に使われるようになったようです。
ちなみに Instagram に #bucketlist のタグのある記事が1千万以上あるほどで楽しそうな計画がたくさん見れます。
私としては継続した旅行を3回(シンガポール、バンコク、その他1都市)くらいしたいですけど今年はまだそういう状況にはならないような気がします。
代わりに国内旅行という気にもなれないので、1日に書いた通りブログを続けるくらいかなと思ってますが、色々改善したいと考えています。
以下はバケットリスト項目ではなく単なる「やるべきことのリスト (to-do list)」のうちのひとつです。
このブログの管理者としての一番の問題は、名前のない猫が多くて探したいときに探せないということです。それならば名前を付けれはいいと思うでしょうけど、おそらの300は超えるので重複しないように付けるのは不可能です。重複してないつもりでも、例えばブーちゃん(ブログでは Bu とだけ書いている)という猫を Bu で検索すると burning とか tsuwabuki などの bu もヒットしてしまうので役に立ちません。
それで今年やろうと決めたのは、すべての猫に識別コード(HBYで始まる3桁の数字)を与えて記事内に書くことです。これはメインの公園猫だけが対象で、すでにカテゴリー化済の、さくらちゃんや愛ちゃんの記事は負担が増えるので除く予定です。しかし記事内に複数猫がいるケースも多いため全記事(15,000くらい)のチェックが必要になり、どれくらいで終わるか想像できません。
でもそれが終われば、これまでやりたくてもやれなかった、死んでしまった猫や行方不明になってしまった猫の生涯についての記事を作りやすくなるかなと期待しています。古い猫についてはブログ開始以前の写真をのせた後になるのでいつになるかわかりませんけど、できるだけ多くの猫たちについて個別の感謝のページを作りたいと思っています。
| 桜猫HOME |
Naomy(07/31)
NAOMY (♂)(07/26)
大西村光良(07/26)
Naomy(01/01)
えるて(01/01)
Naomy(07/12)
えるて(07/12)
Naomy(11/21)
水咲(みさき)(11/21)
Naomy(11/03)
ゆめ乃(11/01)
Naomy(01/17)