都内の公園で「季節感のある野良猫写真」を撮っています。「桜猫」は文字通りの意味のほかに、「四季ある国、日本の猫」の意味も込めています。日本の猫、みんな桜猫! (Since 2005年3月10日)。About the cats living in one of the public parks of Tokyo. "Sakura Cats" means all the cats living in Japan, as Sakura means Japanese flowering cherry and is a symbol of Japan.
Year, Start, Peak @ Tokyo
2018年 S 3/17, P 3/24 2017年 S 3/21, P 4/2 2016年 S 3/21, P 3/31 2015年 S 3/23, P 3/29 2014年 S 3/25, P 3/30 2013年 S 3/16, P 3/22 2012年 S 3/31, P 4/6 2011年 S 3/28, P 4/6 2010年 S 3/22, P 4/1 2009年 S 3/21, P 4/2 2008年 S 3/22, P 3/27 2007年 S 3/20, P 3/29 2006年 S 3/21, P 3/28 2005年 S 3/31, P 4/6
桜猫ブログへようこそ! ▼都内某公園(トラブル防止のため名称は非公開)で野良猫写真を撮り続けています。(一部は公園居住者のペット)。 ▼Hans Silvester の猫写真集 The Complete Cats in the Sun が(量が多いので)好きです。 ▼「早起きは三文(猫)の徳」「二兎(多猫)を追うものは一兎(猫)をも得ず」「継続は力」 ▼三毛猫のさくらちゃん(2001年2002年公園生まれ/猫嫌い)と茶トラ猫の愛ちゃん(2005年春公園生まれ/寂しがりや) がメインですが、●愛ちゃんが2013年4月に連れ去りで行方不明、兄のチャッピーは2016年9月に12歳で死亡●さくらちゃんが2013年5月に足を負傷(原因不明)後、少し不自由な状態になりました。 ▼TNRが徹底されている公園なので今いる猫が最後の世代です。新しい猫(=捨て猫)が公園に残ることは管理事務所から認められていません。 ▼登場する猫が減って行くだけの野良猫ブログですが、正しい方向だと思っています。 ▼4年ほどシンガポールに住んだことがあるので東南アジアの猫にも関心があります。 ▼英語再学習中 (2018.4.1から一年間本気出す。)
Naomy(01/01)
えるて(01/01)
Naomy(07/12)
えるて(07/12)
Naomy(11/21)
水咲(みさき)(11/21)
Naomy(11/03)
ゆめ乃(11/01)
Naomy(01/17)
アイ(01/13)
Naomy(05/03)
風吹(05/03)